「ビタミンKが心臓を守る!?」”Can Vitamin K protect our heart?”

Share for Smileの楓子です。

English follows Japanese. 

 

オーストラリアの大学の研究によるとビタミンKを食事から多く摂取している人は、アテローム動脈硬化症などの心臓病リスクを34%も下げるそうです。

この研究では、50000人を対象に23年間、彼らの食事を調査し、心臓病リスクを調べました。ビタミンK1は緑の野菜などに多く、ビタミンK2はお肉や卵などに多いビタミンです。

ビタミンK1を一番取っていた人はあまり取っていなかった人々よりも21%も入院する確率を抑えることが出来たそうです。ビタミンK2に関しても、14%心臓病で入院する確率を抑えたそうです。現在使われているビタミンKの1日の摂取量目安は血が凝固しないような量というだけですが、最近の研究ではビタミンKの摂取が心臓病を予防することがわかってきています。

ビタミンKの摂取量以外にも心臓病のリスクを下げた原因があるかもしれませんが、ビタミンKの量を少し気にしながら食事するだけで将来、重い心臓病を患わなくて良いと思うと気をつけたくなりますね!

 

University in Australia suggested that people who take more vitamin K have lower risk of getting atherosclerosis-related cardiovascular disease. 

This research took samples from 50000 people for 23 years, in which they surveyed their food and see whether these people hospitalised from it or not. Vitamin K1 is very prevalent in green vegetables whereas vitamin K2 is very prevalent in meat and eggs. 

When the group taking the most vitamin K1 was compared to the group that does not take vitamin K1 much, it decreased the rate of hospitalisation by 21%. Similar was seen with K2 where it decreased the risk of hospitalisation by 14%. The daily vitamin K guidelines are only based on the amount that is needed for the blood to not coagulate, however, those recent research have been showing that vitamin K is preventing the heart disease. 

There may be more factors affecting the risk of cardiovascular disease other than the amount of vitamin K intake; however, we can just be careful a small thing in our diet, and we can change our health!

https://www.ahajournals.org/doi/10.1161/JAHA.120.020551

「生きる意味を持っている人は隔離中も寂しさを感じていない」”People with a strong life purpose does not feel loneliness during isolation”

Share for Smileの楓子です。

English follows Japanese. 

 

ここで言う生きる意味とは、自分にとって意味のある目標や家族、宗教などのことをいいます。基本的にこのような生きる意味をきちんと持てている人は、持てていない人に比べて健康だと言われています。

研究によると、新型コロナウイルスの隔離中、寂しさを感じた人は寂しさ感じなかった人よりも集中力の低下が顕著であり、また、強い生きる意味を持っている人は持っていない人に比べて寂しさを感じなかったことが500人へのアンケートで分かりました。

また、強い生きる意味を持っている人は新型コロナウイルス対策を生きる意味を持っていない人に比べてしっかり行っていたことも分かったそうです。

生きる意味を見つけるのは簡単なことではありませんが、何かに没頭できる時間や没頭したいと思えることがあると、自然と全てがうまくいくようになっているのかもしれませんね。

 

The purpose of living in this context is the goal and values that you want to achieve which could involve your family, religion and any other things. Generally, people with the strong purpose of living are healthier than those without one. 

From the research through surveying 500 different individuals, it was revealed that during self-isolation for COVID-19, people who experienced loneliness were less concentrated, and people who has a strong purpose of living were less likely to get lonely. 

More interestingly, people with strong purpose for living were more careful with their prevention than those without one. 

It definitely is not easy to find the purpose of living, but if there is something or the time you could love to do, then it may change a lot of things in a good way. 

academic.oup.com

「空気汚染が認知症リスクを上げる!?」”Air pollution can increase the risk of dementia!”

アメリカのワシントン大学の研究によると、PM2.5などの小さな空気中の粒子が認知症のリスクの上昇に関連していると結論づけました。

研究では、ワシントンの街で10年に渡るPM2.5などの粒子の上昇が認知症のリスクを上げていることが書かれていました。執筆者によると、空気中の粒子が1立方メートルあたり1マイクログラム増えることで、アルツハイマー病などに似た症状を発症する可能性が16%上昇するそうです。

認知症は徐々に進行していく病気です。確かに16%のリスクの上昇はあまりすごく感じることが出来ないかもしれませんが、たくさんの人がそれぞれ16%リスクを上昇させると考えると、これからたくさんの患者さんが出てきてもおかしくありませんよね。

空気汚染は環境破壊をするだけでなく、我々の身体にも影響を及ぼすということを示すデータだと思います。

 

University of Washington has suggested that small particle air pollution such as PM2.5, it increases the risk of dementia. 

According to the paper, increase of small amount of small particle air pollution over a decade in Washington is increasing the risk of dementia. When those particles increase 1 microgram per cubic meter in an air, it increases the risk of Alzheimer’s-like disease by 16%.

16% may not sound very big, but when we scale that up to the whole population, and each individual is increasing their risk of dementia by 16%, then it will dramatically increase the number of patients with dementia. 

I think this clearly showed how air pollution will not only destroy the environment, but also destroy our health. 

「子供の時に化学療法を活用すると聞こえなくなってしまう!」”Your child may get hearing loss when they use chemotherapy!”

カナダの名門大学であるブリテッシュコロンビア大学が発表した論文によると、子供が小さい頃に癌を治療するために活用する化学療法を行うと、聴力がなくなってしまうという驚きの研究結果を発表しました。

子供の中でも、言語能力を習得する頃の子供への化学療法は耳が聞こえなくなってしまう確率は言語能力の習得を終えた子供よりも高いことがわかりました。化学療法を開始後3年以内に5歳以下の子供の78%、5歳以上の子供の48%が耳が聞こえなくなってしまっていたことが分かりました。

耳が聞こえなくなってしまう原因は分かっていませんが、化学療法に用いられる薬が耳の音を聞き取る部分に対して悪影響を与えてしまうと考えられています。

原因を早く究明し、これから癌の治療を始める子供達がこれ以上辛い思いをしなくて良くなるよう願います。

 

A reputable university in University of British Columbia has revealed that when the chemotherapy is used to treat paediatric cancer, kids may be subjected to experience hearing loss. 

Among all children, children who are in the process of learning language were more likely to experience hearing loss than children who are old enough and finished acquiring language. Within 3 years from the start of the  chemotherapy initiation, 78% of children younger than 5 years old, and 48% of children above 5 years old were not able to hear. 

The reason behind the hearing loss is still not determined, but it is thought that the chemicals used for chemotherapy is affecting the inner part of the ear which picks up the sound. 

I hope researchers can find the mechanism behind this, and I hope children will not have to experience any more hard situation. 

https://acsjournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/cncr.33848

「自閉症は小さな頃から見抜くことができる?」"Detection of autism when kids are still small"

Share for Smileの楓子です。
English follows Japanese.
イギリスのケンブリッジ大学は約4000人の18ヶ月の子供たちを対象にQ-CHAT(自閉症を見抜くのに使われる質問票)を行い、4歳になるまで追い続けました。
その結果、感度(自閉症と診断された子供がQ-CHATにより自閉症と示していた率)は44%、特異度(自閉症ではない子供がQ-CHATにより正確に自閉症ではないと診断された確率)は98%でした。また、11人の子供全員は18ヶ月の時に行われたQ-CHATにより自閉症と診断され、4歳になった時も自閉症でした。
このことから、Q-CHATは診断時点で自閉症を発症し、症状が出ている場合には小さな頃から自閉症の診断ができるということが分かりました。
早くから自閉症を診断でき、より正確に親御さんが自分の子供の自閉症に気がつくことができれば、早くから対処し、早い段階から自分の子供にあった教育ができると思います。
University of Cambridge has published a research on how Q-CHAT (a test to assess whether kids have autism) can be used to test kid's autism from early on in their life. They tested 4000 kids at 18 months using Q-CHAT, and followed up until 4 years old.
The results have suggested that sensitivity (proportion which autism kids are correctly diagnosed as autism) for using Q-CHAT to assess kids at early on was 44%, while the specificity (proportion which kids who doesn't have autism gets diagnosed as not having autism) was 98%. Also, all 11 kids who were diagnosed as autism at 18months had autism when they were tested at 4 years old.
These test results suggests that Q-CHAT can be used to diagnose autism earlier on in their life when there are some symptoms already.
This early diagnosis allows parents to be prepared and look at different possibilities on how those kids should be raised depending on their characteristics.

「アルツハイマー病は電話越しの会話の特徴からわかる。」"Identifying dementia from conversations over phone call"

Share for Smileの楓子です。
English follows Japanese.
アルツハイマーは早期発見をすることが難しい病気です。現在、AIを活用した会話からアルツハイマー病の早期発見をするシステムの開発がものすごい勢いで発達してきています。
その中の一環で、アルツハイマー病の患者さんのしゃべる特徴を分析していたところ、アルツハイマー病を患う患者さんは一般の人々より、しゃべるスピードが遅く、言葉と言葉の間隔が長いことが分かりました。
この発見を活用しAIモデルを組み立てるのですが、早く実用化され、患者さんの症状があまり進行していない段階で診断できるような社会になればと心から願っています。
Alzheimer's disease is a disease that is very difficult to diagnose at early stage. There is a significant development in AI model to assess Alzheimer's disease at the early stage.
The researched published (attached below) found that the Alzheimer's disease patients talk slower and the pause between conversations are longer than healthy people.
From this result, I am hoping that it could be applied to machine learning model which can be practically used as Alzheimer's disease does affect patients mentally and their family as well.
 

「筋力アップの1日5分の運動は有酸素運動や薬の効果と同等かそれ以上!?」”Training to strengthen the muscles 5min/day equals to aerobic exercise or medication”

Share for Smileの楓子です。
English follows Japanese.
6/29に発表された論文では、吸息筋力訓練(IMST)を毎日5分、週6回行うだけで血圧を下げ心臓病の予防につながることがわかりました。収縮期血圧が正常よりも高い健康な50~79歳のアメリカ人を36人集め、そのうち18人がIMSTを6週間行い、残り半分がプラセボグループとしてより簡単なエクササイズを行いました。
6週間後、収縮期血圧を測ってみると、IMSTを行なっていたグループは血圧が平均で9も下がたことが分かりました。これは毎日30分のウォーキングを行うのと同等の効果です。また、IMSTのプログラムを終え6週間なにも行わなかった場合でも、ほとんどの人がIMSTの効果を持続させており、ウォーキングでは得られなかった長期的な効果があることがわかりました。
血圧だけでなく、刺激による動脈の広がりが45%回復したことも確認されました。動脈の詰まりが原因で心臓疾患を患う方や心筋梗塞などの病気になるので、この発見は予防療法にとってとても大きなの前進だと言えると思います。たくさん心疾患で亡くなる高齢の方がいるので、ぜひIMSTを取り入れてみてください。
The research published on June 29th has found that doing 5minutes of inspiratory muscle strength training (IMST) a day for 6 days a week lowers the blood pressure and prevents heart disease. 36 healthy Americans between 50~79 years old with higher systolic blood pressure than usual were collected, and 18 people did IMST for 6 weeks while the other half was in the placebo group which did easier training instead.
After 6 weeks, group who did IMST decreased systolic blood pressure by 9 points in average, and this is equivalent to people who walks for 30min everyday. Also, the effect of IMST lasted after 6 weeks from the last IMST day and the effect that walking has does not last this long.
In addition to the blood pressure, ability for arteries to expand upon stimulation improved by 45% for those who did IMST. Blocked arteries lead to heart disease like myocardial infarction, so this research put the prevention method forward. There are many elderly who passes away from heart disease, so please try IMST if you’re interested!!